グループ化とは
ミヤシステムAの「グループ化」とは、作業の出来高(進捗)を数量で簡単に管理する方法です。
工事では、出来高(進捗)を工程や作業段取り通りに管理できる必要があります。
従来の管理方法は、工種ごとに実行予算を作成し、その工種毎に出来高(進捗)管理が行っておりました。
しかし、実際の工事では1つ1つの工種が単独に作業されるだけでなく、複数の工種が同時に進む事もあり、出来高(進捗)の管理が容易ではありませんでした。
そのため、工事損益の確認も月単位、または工事完了後が一般的でした。
そこで、新しい実行予算管理手法として誕生したのが『作業のグループ化』です。
『同時に進む』『複数の作業工種』を自分の管理しやすい『1つのグループ作業』にまとめ、出来高(進捗)を数量で管理ができます。
作業のグループ化を行う事で、出来高(進捗)を管理でき、工事の損益状況がその日に簡単に確認できるようになりました。
現場技術者は少ない日報入力時間で、コストの確認と明日の作業段取りを行わなければなりません。
そのためにグループ化という考えは誕生しました。
※グループ化は国内原価管理システム日本初の特許(工事費用管理装置及び方法)を取得した考え方です。
グループ化のポイントと事例
グループ化は、『複数の作業をまとめ』『管理しやすい数値と単位』を設定します。
土木工事を例としておりますが、作業の出来高(進捗)を管理する考え方しだいでグループ化は変わります。
作業の出来高(進捗)を管理するという観点により、ご自身の考え方と作業段取りの工夫を交えてグループ化をご利用ください。
例1.掘削、運搬、残土処理工事の場合
工種1:掘削工 3,000m3
工種2:運搬工 2,000m3
工種3:残土処理工 2,000m3
⬇
グループ作業:掘削運搬残土処理工 2,000m3
※運搬する土量で出来高を管理します。
例2. 床掘、基面整正工事の場合
工種1:床掘 600m3
工種2:基面整正 120m2
⬇
グループ作業:床掘工 100m
※床掘りの延長で出来高を管理します。
例3.排水構造物工事の場合
工種1:床掘 600m3
工種2:基面整正 120m2
工種3:排水構造物 100m
工種4:埋戻し 400m3
⬇
グループ作業:排水構造物工 100m
※構造物の延長で出来高を管理します。
グループの作成
グループの作成は、3つの方法があります。
1.グループを先に作成して、工種を移動させる方法
2.まとめたい工種を選択して、グループ化する方法
3.1つの工種を1グループにする簡易グループ化
1.グループを先に作成して、工種を移動させる方法
「グループ作成」ボタンもしくは、右クリックメニューの「新規グループ作成」をクリックします
グループの作成画面が出てくるので、必要項目を入力し「グループ化する」ボタンをクリックします。
※ここで登録する数量が、作業の出来高(進捗)を管理する数量になります。
新しいグループが作成された状態です。
工種をクリックしたまま、グループまでマウスを移動させて離すと工種がグループに入ります。
2.工種を選択して、グループ化を行う方法
グループ化したい工種にチェックを入れ、「グループ作成」ボタンをクリックします。
グループの作成画面が出てくるので、必要項目を入力し「グループ化する」ボタンをクリックします。
※ここで登録する数量が、作業の出来高(進捗)を管理する数量になります。
工種が入った状態のグループが作成されます。
3.1つの工種を1グループにする簡易グループ化
右クリックメニューから、簡易グループ化を選択します。
「直接工事費のみ」または「間接工事費のみ」または「全未グループ工種」を選択します。
1工種が1グループとして登録されました。
グループの編集、コピー、解除
グループの編集
作成したグループの名称、数量などの変更が行なえます。
編集を行いたいグループの上で右クリックし、メニューの「グループ編集」を選択します。
編集画面が表示されるので、修正を行い「更新」ボタンをクリックすると変更ができます。
グループのコピー
コピーしたいグループの上で右クリックし、メニューの「グループコピー」を選択します。
確認画面が出てくるので、「コピー」をクリックします。
選択したグループと、その中に入っている工種がコピーされます。
グループの解除
グループの解除について、以下の注意事項があります。
ご注意とご理解の上、解除をお願い致します。
※注意事項※
1.解除したグループは元に戻せません。再度作成する必要があります。
2.グループを解除すると、入力した日報も削除されます。
3.解除したグループに登録していた工種は、未グループに移動します。
一部のグループのみ解除する
解除したいグループの上で右クリックし、メニューの「グループ解除」から「選択グループのみ解除」を選択します。
確認画面が出てくるので、問題なければ解除するをクリックします。
※解除したグループは元に戻せません。再度作成する必要があります。
※グループを解除すると、入力した日報も削除されます。
全てのグループを解除する
右クリックし、メニューの「グループ解除」から「全グループ一括解除」を選択します。
確認画面が出てくるので、問題なければ解除するをクリックします。
※解除したグループは元に戻せません。再度作成する必要があります。
※グループを解除すると、入力した日報も削除されます。